「ビールの郷生まれるプロジェクト」
白川水源から湧き出る水と南阿蘇の原料だけでビールをつくりたい!
熊本地震で傷ついた南阿蘇にみなさんの力を!
熊本地震から5年が経ち、地震復興のシンボルとして農福連携を基軸に南阿蘇ならではのクラフトビールを作ることができないかとの構想から今年9月、南阿蘇の水と米、大麦を使った「阿蘇ブロンドエール」が誕生しました。
南阿蘇産の原料を使ったビールまで、あと一歩。そう、ホップの本格栽培ができれば完成するのです。
試験栽培はすでに成功していて、南阿蘇産ホップをつくるために必要なのは「ホップ棚」だけ!このホップ棚の設置に必要な資金を、今回のクラウドファンディングで調達したいと思っています。
来年の夏は雄大な阿蘇の山々をバックに、青々としたホップの蔓が大空に向かって伸び、鞠花を咲かせます。
高原の涼しい風を感じながら南阿蘇産のビールを味わいませんか?

CONCEPT
コンセプト
水の生まれる郷から、
最高のビールを。
世界最大級の大きさを誇る阿蘇カルデラ。阿蘇の峰々に降り注いだ水がゆっくり時間をかけて伏流水となります。阿蘇五岳をはさんで南側に位置する南阿蘇は「水の生まれる郷」のキャッチフレーズ通り、日本名水百選の白川水源をはじめ多くの湧水地に恵まれています。ひとつの地域で軟水、硬水の両方の水質を有するのは全国的にもたいへん珍しく、ビールづくりを行うには奇跡のような場所です。
わたしたちの取り組みは、この南阿蘇の豊かな水資源を活用して、世界農業遺産に認定された阿蘇の農業活動を基軸に、循環型農業や農福連携による農産物の原料を使用していくこと。この美しくかけがえのない阿蘇の自然の恵みを生かしたビールづくりをめざします。
熊本地震から5年を迎え、待ち望んだ新阿蘇大橋が開通しました。阿蘇の峰々のようにさまざまな人たちと連携して、このビールが地震復興の一助となれば幸いです。
PRINCIPLE

BLESSINGS OF NATURE
CRAFTSMANSHIP
現在も噴煙を上げる中岳をはじめ、高岳、烏帽子岳、杵島岳、根子岳の五岳を総称し「阿蘇山」と呼んでいます。阿蘇の峰々に降り注いだ水がゆっくり時間をかけて伏流水となり美味しいビールのもとになります。

STICK TO WATER
CRAFTSMANSHIP
水の生まれる郷として知られる南阿蘇村の中央を流れる清流白川の総水源「白川水源」。長い年月をかけて阿蘇の岩盤を浸透したミネラル分豊富な白川水源水は、ビール醸造に最適な水質を備えています。

USE THE LOCAL MATERIALS
CRAFTSMANSHIP
世界農業遺産に認定された南阿蘇の農業活動。南阿蘇の豊かできれいな自然湧水が育んだお米を、ビールの原料の一部に使用しています。

PRODUCTS
「メイド・イン・阿蘇」のフラッグシップ
SHOP LIST
COME ON!

MINAMIASO
住所:〒869-1412
熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2807 商工ブースB室
営業時間 : 10:00~17:00
定休日:平日不定休
電話 : 080-1731-8082
【熊本県阿蘇郡】 | 道の駅 あそ望の郷くぎの |
---|---|
【熊本県阿蘇郡】 | 井手商店 |
【熊本県阿蘇郡】 | 株式会社阿蘇ファームランド |
【熊本県阿蘇郡】 | 株式会社阿蘇ナチュラル・ジェイファーム |
【熊本県阿蘇郡】 | 自然庵 |
【熊本県阿蘇郡】 | 山村酒店 |
【熊本県熊本市】 | アカツキ酒店 |